団体活動目的
2019年度活動内容
①不用品の回収について
個人から随時受付(HP,SNS等で呼びかけ)をするほか、不用品回収イベントであるモノドライブを開催する。
第一回モノドライブ(通算5回目)
開催時期:6月 会場:西区八軒サンケイ建匠ショールーム
回収品目:夏物衣類、未使用文具、日用品、食器
第二回モノドライブ(通算6回目) ※絵本交換会を同時開催
開催時期:10月 会場:北区カフェtone予定
回収品目:冬物衣類、未使用文具、日用品、食器
各回とも参加無料,チラシやHP等にて告知,参加人数は制限なし
②回収品の提供について
- しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道の相談会(奇数月開催)にてフリーバザーを開催
- 市民活動プラザ星園にて施設利用者向けにフリーバザー開催
- NPO法人コミュニティワーク研究実践センターと連携し、支援者様に必要な日用品をお渡しする
- 市内こども食堂への食器提供(随時)
メンバー
代表 竹部 礼子
はじめまして。モノバンク札幌代表の竹部礼子です。私が日ごろ整理収納アドバイザーとして活動する中でお客様と一緒に向き合っている「モッタイナイ」。使わないけど「モッタイナイ」モノたちに新しい命を吹き込むために、次の使い手の方にバトンを渡す経由点を作りたいなという思いからこのモノバンク札幌を立ち上げました。
モノの循環を通して子どもたちへの支援やママたちの応援が出来たらと現在メンバーと共に運営・企画を進めております。
趣旨に賛同いただける方々と共に活動していけたらと願っています。
保有資格
●整理収納アドバイザー1級
●整理収納アドバイザー2級認定講師
●二級建築士
趣味
サッカー観戦
湯浅 公美子
モノを通して人がつながるお手伝いができたら嬉しいです。
保有資格
●宅地建物取引士
●ファイナンシャルプランナー2級
●整理収納アドバイザー2級
趣味
読書 裁縫
中川 美子
不要になったモノが再び活躍できる場所へ繋ぐことは地球や環境を守るということにも繋がるという思いで活動しています。
保有資格
●ライフオーガナイザー®
●リユースマスター®
●古物商 北海道公安委員会許可 第101040001830号
●一般社団法人シニアライフサポート協会
シニアライフカウンセラー 上級
「100年ライフアドバイザー」ファシリテーター 認定
2020年1月現在 会員含め11名のメンバーで活動しております。
・活動に興味がある
・活動に参加してみたい
・お手伝いしてみたい
などお気軽にお問合せください。
問い合わせ先アドレス:monobanksapporo@gmail.com